鈴木 猛康
山梨大学名誉教授
地域防災・マネジメント研究センター 客員教授
出身地 |
京都府 |
専門 |
地震工学,災害情報,地域防災,防災情報システム,危機管理 |
所属学会 |
土木学会,災害情報学会,地域安全学会,日本工学アカデミー |
趣味 |
ゴルフ(HC17),料理 |
受賞
2022年 |
野口賞 |
2019年 |
地区防災計画学会論文賞(室崎賞) |
2012年 |
日本災害情報学会廣井賞(社会貢献分野) |
2012年 |
日本人工知能学会 2011年度現場イノベーション賞銀賞 |
2002年 |
第13回日本アーバンインフラストラクチャー推進会議 論文奨励賞 |
学歴
1981年3月 |
埼玉大学理工学部建設基礎工学科卒業(工学士) |
1981年4月 |
東京大学大学院工学系研究科資源開発工学専門課程修士課程入学 |
1983年3月 |
同大学院同研究科修了(工学修士) |
1991年2月 |
東京大学工学博士(論文博士) |
論文名 |
「シールドトンネルの耐震性評価と免震化手法に関する研究」 |
職歴
1983年 4月〜2000年12月 |
株式会社熊谷組技術研究所(土木耐震研究グループ長) |
1984年4月〜1985年3月 |
東京大学工学部土木工学科 受託研究員 |
1986年4月〜1989年3月 |
東京大学生産技術研究所 受託研究員 |
2001年 1月〜2004年 6月 |
中央復建コンサルタンツ株式会社(東京本社総合設計室部長) |
2004年 7月〜2007年 3月 |
独立行政法人防災科学技術研究所(川崎ラボラトリー・チームリーダー) |
2007年 4月〜2008年 3月 |
独立行政法人防災科学技術研究所(客員研究員) |
2007年 4月〜 |
東京大学生産技術研究所研究員 |
2007年 6月〜2007年 7月 |
東京大学生産技術研究所(特任教員) |
2007年 8月〜2014年10月 |
山梨大学大学院 医学工学総合研究部 工学学域 社会システム工学系 教授 |
2011年 5月〜2022年3月 |
山梨大学大学院附属地域防災・マネジメント研究センター長 |
2014年 11月〜2022年3月 |
山梨大学大学院 総合研究部 工学学域 土木環境工学系 教授 |
2022年4月〜 |
山梨大学名誉教授、地域防災・マネジメント研究センター客員教授 |
学会および社会における活動
1989年 4月〜1997年 3月 |
土木学会 耐震工学委員会常任委員(1997年4月より地震工学委員会に移行) |
1993年 9月〜1997年 3月 |
土木学会 耐震工学委員会 地震荷重研究小委員会委員 |
1997年 4月〜2022年3月 |
土木学会 地震工学委員会委員 |
1997年 4月〜2001年 3月 |
土木学会 地震工学委員会減震・免震・制震研究小委員会委員 |
2022年 4月〜 |
土木学会 地震工学委員会顧問 |
1995年 8月〜1998年 3月 |
建設省官民共同研究「地下構造物の免震設計に適用する免震材の開発」全体幹事長 |
1997年10月〜2001年 3月 |
土木学会 地震工学委員会・トンネルの地震被害原因検討小委員会委員 |
1998年 4月〜2000年10月 |
土木学会 地震工学委員会・ローカルサイトエフェクト研究小委員会幹事 |
1998年 6月〜2002年 3月 |
「地下構造物の免震技術普及委員会」委員長((財)土木研究センター) |
1999年 4月〜2001年 3月 |
土木学会論文集第3部門査読委員 |
2000年 5月〜2002年 1月 |
土木学会 地震工学委員会・地盤および地下構造物WG主査 |
2000年 6月〜2000年12月 |
(財)原子力発電技術機構 専門家 |
2000年 9月〜2002年 3月 |
土木学会 地震工学委員会・断層進展およびこれに直接関連する被害研究小委員会委員 |
2000年10月〜2000年12月 |
日本地震工学会,会員勧誘部会委員 |
2001年 5月〜2005年 3月 |
土木学会 地震工学委員会幹事 |
2001年 7月〜2002年 3月 |
地盤工学会 断層に起因する地盤災害に関する調査委員会委員 |
2001年 7月〜2004年 3月 |
「地下構造物の耐震工学的課題に関する検討委員会」((財)土木研究センター)幹事長 |
2003年 4月〜2004年 3月 |
土木学会 地震工学委員会・統合ガイドラインワーキング委員 |
2003年 9月〜2006年 3月 |
地盤工学会 地震断層近傍の地盤変形に伴う社会基盤施設被害に関する研究委員会委員 |
2003年 9月〜2006年 3月 |
土木学会 地震工学委員会・地下構造物の合理的な地震対策研究小委員会委員 |
2005年 8月〜2006年 3月 |
JABEE審査員 |
2005年12月〜2007年 5月 |
全国地域情報化推進協会特別会員 |
2006年 8月〜2022年 3月 |
JABEE審査員 |
2006年 9月〜 |
特定非営利活動法人防災推進機構理事長 |
2007年 4月〜 |
東京大学生産技術研究所リサーチフェロー |
2007年 6月〜2022年3月 |
次世代安心・安全ICTフォーラム会計監査役 |
2008年 4月〜2010年3月 |
「有害危険物質の拡散被害予測減災対策研究」研究運営委員(安全・安心科学技術プロジェクト) |
2008年 9月〜2011年3月 |
「住民・行政協働ユビキタス減災情報システム」研究運営委員会委員長(安全・安心科学技術プロジェクト) |
2010年11月〜2011年3月 |
山梨県消防防災航空基地検討懇話会 座長 |
2011年8月〜 |
山梨県防災会議地震専門部会 委員 |
2011年7月〜2012年3月 |
山梨県地域情報化推進協議会災害情報分科会 座長 |
2012年7月〜2013年3月 |
市川三郷町立市川南小・中学校 防災アドバイザー |
2012年3月〜2014年3月 |
農林水産省 減災・防災システムの開発・実証研究 運営委員 |
2013年5月〜 |
山梨県 防災アドバイザー |
2014年4月〜2014年9月 |
山梨県防災体制のあり方検討委員会 委員長 |
2014年7月〜2015年3月 |
山梨県立峡南高等学校 防災アドバイザー |
2014年10月〜2015年3月 |
山梨県強靭化計画有識者会議 座長 |
2014年12月〜2016年8月 |
北杜市消防団活性化検討委員会 委員 |
2015年5月〜2017年3月 |
土木学会関東支部 商議員 |
2015年7月〜2016年3月 |
土木学会環境賞選考委員会 委員 |
2015年7月〜2016年3月 |
山梨県立上野原高校 防災アドバイザー |
2016年9月〜2017年2月 |
山梨県防災会議地震専門部会 (救援物資・避難所運営)委員 |
2017年7月〜2018年3月 |
山梨県防災基本条例検討会 構成員 |
2020年8月〜2021年3月 |
山梨県太陽光発電事業に関する事業者指導の在り方検討会議 委員 |
2019年6月〜 |
地区防災計画学会幹事 |
2024年4月〜 |
一般社団法人日本国土・環境保全協会 代表理事 |
資格
取得年月 |
資 格 名 |
登録番号 |
1986年3月 |
一級土木施工管理技士 |
第6101554号 |
1998年3月 |
技術士(建設部門) |
第37004号 |
2002年3月 |
VEL(日本バリューエンジニアリング協会) |
第0125704号 |
2002年4月 |
土木学会特別上級技術者(防災分野) |
第EP0007号 |
2002年4月 |
APEC Engineer(Civil Engineering) |
JP-1-001641 |
2002年4月 |
APEC Engineer(Structural Engineering) |
JP-1-001642 |
2005年3月 |
技術士(総合技術監理部門) |
第37004号 |